ABOUT US
私たちについて
ABOUT US
私たちについて
すべては地球のために
沖縄サンゴカルシウムから
サステナブルな世界へ
海のゆりかご、生命の源などと呼ばれるサンゴ礁は、
約5億年前からこの地球上に存在する希少な海洋生物です。
そのサンゴ礁が海での役目を終え風化・化石化したものが
「沖縄サンゴカルシウム」です。
カルシウム、マグネシウムなど豊富な海の有効成分を含み、
多孔質、マイナスイオン効果といった
素晴らしい機能性も持ち合わせる「沖縄サンゴカルシウム」は様々な用途があり、
食品、ろ過材、吸着剤、飼料、土壌改善など多岐にわたります。
長い年月と海流の魔法から生まれた奇跡のサンゴカルシウムは、
まさに「地球からの贈り物」です。
Re-Born Project
沖縄サンゴカルシウム Re-Born Project
高品質かつ国内生産にこだわったサンゴ関連商品からサステナブルな世界を目指します。
ECO(エコ)への取り組み
バイオマスプラスチック
サトウキビを原料として生成された、植物由来のプラスチックです。限りある化石資源の使用量低減と石油由来の樹脂に比べCO2排出量低減効果があります。
沖縄サンゴカルシウムの特徴
-
風化造礁サンゴ
サンゴ礁が波の作用で破壊され、周囲の海底に沈積したものです。数千、数万年の間に波の抵抗により有機質がはぎとられ無機質化したものです。世界で唯一、沖縄の海域でのみ採集が許可されています。
※生きているサンゴ礁の採集は、ワシントン条約により禁止されています。U-Rumaの沖縄サンゴカルシウムは、国・県の採取計画に基づき許可されたものです。
-
化石サンゴ
海底に蓄積したサンゴが化石化したもので、与那国島では太古の海面が陸上に隆起しその姿を現しています。世界でも類を見ない、生時の状態が保存された特別なサンゴで、「化石サンゴ」と呼ばれるものは、与那国島産のものに限られます。
MISSION
地球からの贈り物である珊瑚を通して
地球の循環と調和を取り戻し
今まで見えなかった世界を具現化します
U-Rumaに込めた意味
-
珊瑚を中心に地球を巡るクジラの波長
クジラの澄んだフラットな周波数は、海水の浄化や陰陽のバランスを整えています。また、ひとの体内の水分にも働きかけDNA修復などに影響を及ぼすと言われています。鯨の親は子守唄を歌い、仲間が捕鯨されたときは、最期まで付き添いお弔いをするという家族愛も持っています。 クジラの音色は地球(マザーアース)の浄化(水の浄化、伝達)にも影響を及ぼし、地球上の生き物の生育を安定させ循環する役割を担っています。
珊瑚はその恩恵を受けて生育をしている、まさに地球からの贈り物であるということが言えます。
参考)ザトウクジラは毎年2−5月の間、アラスカやハワイ海域から出産子育てをするために沖縄の慶良間諸島海域に辿り着きます。
-
U-Rumaの語源
「珊瑚の島」を意味する古い沖縄方言(ウチナーグチ)に由来。
「ウル」=サンゴ 「マ」=島
「琉球」と並ぶ沖縄の雅名で、漢字では「宇流麻」と書きます。 -
U-Rumaの「-」の意味
天と人、自然と人、人と人をつなぐライン。
これからの時代、思惑ではなく、想い(うむい)が循環して、思いやり、助け合い、愛のある社会が求められています。
心のサステナブルをU-Rumaは繋いでいきます。
企業情報
- 会社名
- 株式会社コーラルジャパン
- 代表者
- 周藤 晟市
- 所在地
- 〒813-0002
福岡市東区下原5丁目73-5
- 電話番号
- 0800-700-5535
- FAX番号
- 092-510-0635
- メールアドレス
- customer@coraljapan.co.jp